![]() |
ほっぺこ堂で使用している古布のほとんどが昭和30年頃以前のものです 私が天神さんや弘法さん、骨董市などで買い集めた古い着物から製作しています これだ!と思う着物はお袖の長さや、膝の擦り切れ具合、裾の汚れなどから、日常に着物を着ていた頃の物だということがわかります。 最近の織機(しょっき)から作られた着物は、手触りも硬く小さな物はなかなか作れません。 やっぱり古いものほど柔らかく魅力的です。 近頃は古布柄の綿やポリエステルでもすごく良く出来ているものもありますが、手にとって見るとなぜかがっかりしてしまいます。 どんなに汚れていても、破れていても、昔の着物に心奪われるのか、財布の中身の許す限り買ってしまうのか。 ある日骨董屋さんが、古い物はその時代の空気を吸っている、 目に見えないその遠い時代の歴史が物を魅力的にし、人を惹きつける。 でもそれがわかるのは、限られた人達なんだよと。ちょっと納得できる説明をしてもらいました。 そして惹きつけられる物が多いほどその人の人生は豊かになるそうです。 でも私は、陶器などはぜんぜん値打ちがわかりません。 手作り市で並べていても必ず古い生地の物から売れていきます 同じ気持ちを持った人達が年々増えてくるので嬉しいです。 でも古い着物が年々すごーく高くなって、ほっぺこ堂もいつまで続くことでしょう。いつも安くしてくださる優しい業者さんに感謝します。 また素敵な着物に出会いに、朝一番から頑張って出かけることにします。 初めはかわいい錦紗とかの絹生地だけで作っていました。 手作り市で大島で作ってと頼まれて、その次は絣でと・・作ってみたらどちらもかわいく今ではほっぺこ堂の定番になっていて、お客様に育ててもらっています。 大島もガス大島・綿大島・泥大島・よこそ・・・いろいろあります かすりも雪ん子・あられ・蚊絣・書生絣・・・ なんにも知らなかったけど、業者さんや、色々な人達に教えてもらいながら仕入れています。 前に新聞に外国人の方が、骨董市で着物を探すのは魚釣りに似ていると言っていました。 そのとおり!と笑ってしまいました。 だって朝早くいかなきゃ、いい物がない。 冬なんか懐中電灯もっておいでと言われます。 そして、いい着物が持ちきれないほどいっぱいある時や、一枚も気に入るのがない時‘ぼうず’など、行ってみなけりゃわからない。 また人がいっぱいの店に気に入ったのがあるとは限らず、誰もいない店に掘り出し物があったりとほんとに釣りみたい。 男の人が寒いのにいそいそと釣りに行く気持ちが少しわかります。 初めての頃は本当にわけわからなくて、選んでいる振りをしながらお店の方とお客さんの会話などをそっと聞いていました。天神さんや弘法さんでは値段がついていない方が多いのです。 しみとかで値切る人に「古いんやしあたりまえや!もうきんといて!」とか恐いところも多々あります。で、あまり値切らずに買っているとすごく安くしてくれたり、初め一番恐いと思っていたおばさんが今は顔を見たら私の好きそうなのを探して何も言わなくても安くしてくださいます。 知ったかぶりが一番禁物です。相手はプロですので 高くて手が出ない時は、その着物を褒めて「ほしいけど予算が足りないのでまたお金貯めてきます」と言えば、嫌な顔はされません。「頑張ってまたきてや!」と励ましてもらえます。 骨董市とか値段がついている時はチャンスです。 色々見ながらお勉強ができます。良心的なお店を見つけたら1枚づつでもいいから毎回買います。顔を覚えてもらったら安くしてもらえます。お値うちの物等も教えてもらえます 以上、ほっぺこ堂の着物の買い方でした♪ ![]() 最近ではオークションも利用するようになってきました。 天神さんや弘法さんでは欲しい着物はあまりに高くて手に入らないようになってきたからです。 実物を手に取って見れないだけに失敗も数々ありますが、まぁお勉強代と割り切って 失敗を恐れずに仕入れないと、材料が底をついてしまいます。 いつまで古布を使った製作ができるものかと不安な毎日です。 |
まず、仕入れてきた着物をほどきます その時にまた色々な感激があります。 ものすごく細かく丁寧に仕立ててあるもの、表からは見えないけどツギがいっぱいあててあるもの、襟の中から素敵な裂が出てきたり、そうそう袴の芯の中から明治の新聞が出てきたこともありました。 次にほどいた着物を洗います きれいな所だけ使うつもりのどろどろの着物が、すごくきれいになったり、反対にもう使えないほどボロボロになったり、スリル満点です そして、アイロンをかけると、どんな着物も見違えるようにきれいになります。 ちなみに、ここまではうちのおばあちゃんの仕事なのですが、きれいになっていくのが、とても気持ち良くてストレス解消にいいらしいです。 昔の着物なのに色づかいが新鮮で眺めているだけで気持ちが和みます なかなか鋏がいれられない物もたくさんあります。さわっているだけで心が癒されていくようです。 ![]() どんなに綺麗に見えている古布でも、長い年月の埃や汚れしみなどで洗濯の水が汚れます。 ですので、ほっぺこ堂で使っている古布は必ず洗った物をつかいます。ほんとうに艶がでて、糊なども落ちてすごく柔らかくなります。見えないところのひと手間をいつまでも大事にしていきたいです。 つづく |